2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 司法書士 大和田健介 お知らせ 年末年始の休業について 誠に勝手ながら、2019年12月28日(土)から2020年1月5日(日)まで、年末年始休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月28日 司法書士 大和田健介 不動産登記 後期高齢者医療の保険証+介護保険証は本人確認に使えない?(追記あり) (2019.11.28追記)法務局の取扱いが見直され、後期高齢者医療被保険者証+介護保険被保険者証の組み合わせは、従前どおり本人確認書類として利用できるようになったようです。 最近、様々なところで本人確認書 […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 司法書士 大和田健介 成年後見 認知症になったときに家族が出金できる信託商品 「認知症になると、預金口座が凍結されてしまう!」といった話が、ときどき聞かれます。 実際には、認知症になることによって完全に「凍結」されるわけではなく、また金融機関によっては代理人登録制度が用意されているところもあります […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 司法書士 大和田健介 成年後見 後見制度支援預金の取扱、三菱UFJ、三井住友も開始 三菱UFJ銀行と三井住友銀行が、後見制度支援預金を取り扱うことになりました。 三菱UFJ銀行は6月17日付、三井住友銀行は6月24日付の開始のようです。 三井住友銀行は、取扱支店が一部の店舗に限られているので、注意が必要 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 司法書士 大和田健介 雑記 「成年後見関係事件の概況」に見る、3D円グラフの問題点 「3D円グラフ」というものがあります。 Excelなどで定番のグラフ形式で、通常の円グラフを立体的に表示するものです。 見栄えは良いのですが、グラフの下側にあるデータが実際より大きく見えてしまうといった欠点があります。 […]
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 司法書士 大和田健介 成年後見 みずほ銀行で後見制度支援預金の取扱いが開始 みずほ銀行が、後見制度支援預金の取扱いを始めたようです。 後見制度支援預金は、成年後見(法定後見)制度を利用する方について、通常使わない金銭を預け入れ、出金には家庭裁判所の指示書を必要とする預金です。 これまで、同様の金 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 司法書士 大和田健介 その他法律 「代理」と「代行」はどう違うか? 「代理」と「代行」。どちらも、本人に代わって物事を行うことを表す言葉です。 似た言葉ですが、法令などで用いる場合、主に2つの点で違いがあります。 微妙な差なのですが、知っておくと契約書の作成などに役立つかもしれません。 […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 司法書士 大和田健介 お知らせ 連休中の営業について 本年(2019年)4月27日から5月6日まで、当事務所は休みをいただきます。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。